【スポンサーリンク】

【明日の超勘株ニュース】米国市場にもよりますが、早々に4万円台を回復出来るか注目です。

4月1日の日経平均は大幅反落して、終値は566円安の3万9803円で引けとなりました。

先週末の米国株は休場でしたが、市場予想並みの結果となった米2月個人消費支出(PCE)物価指数を好感して開始時から300円越の上昇をしました。その後は買いが続かず急失速してマイナス圏に沈むと、4万円をあっさり割り込み一気に3万9700円台まで水準を切り下げました。後場のスタートで売りは一巡して、いったんは戻りを試しましたが、4万円に接近してくると売り直される展開となりました。その後は動意が乏しくなって500円を超える下落で取引を終えました。

 

明日の東京株式市場は、米国株にもよりますが4万円台を回復出来るかが注目です。

米国ではFRBが重要視するインフレ指標が市場予想並みとなったことはマーケットには好材料であったと思われます。これを受けて米国株が上昇すれば、日本株もきょう下げた反動で広範囲に押し目買いが入ると期待できます。日経平均の調整は25日移動平均線近辺で一巡することが多くなっており、全面高で反転できれば、今回もそのパターンになるとの見方が強まります。しかし、25日線を明確に割り込んだ場合には、13週線周辺までの下押しも想定しておく必要もあると思います。そのため、明日は早々に4万円台を回復できるかが注目となります。

 

明日の注目銘柄は

三越伊勢丹ホールディングス(3099)

3月の国内百貨店売上高は前年同月比12.5%増。また、シンガポール子会社の全株式を取得し完全子会社化する。取得価額は約157億円。

 

 

*ご注意*

・本サイトにおける情報はあくまで投稿者の個人的見解によるものであり、情報の真偽、株式の評価に関する正確性、信頼性等については一切保証されません。

・掲載されている情報は、投資の勧誘を目的とするものではありません。

・これらの情報に基づいて被ったいかなる損害についても、投稿者及び情報提供者は一切の責任は負いませんので、投資に関する全ての決定はご自身の判断でなさるようお願い致します。

【明日の超勘株ニュース】4月相場となりますが、米指数や為替に左右される週となりそうです。

先週末3月29日の日経平均は反発して、終値は201円高の4万0369円で引けました。

ダウ平均やS&P500の史上最高値更新や、前日に全面安となった反動で幅広い銘柄に買いが入りました。前場は300円近い上昇となり高値引けして、後場はやや水準を切り下げて暫く4万0300円近辺でもみ合い、終盤にかけては強含む場面がありましたが、引け間際には萎んで200円を超える上昇で取引を終えました。

今週の東京株式市場は、上値の重い展開が予想されます。

4月相場となりますが、週末の5日には米雇用統計が発表されます。その前にも、ISM製造業・非製造業景況指数や雇用動態調査(JOLTS)求人件数などの発表もあり、米国指標とドル円動向に神経質となりそうです。米国では利下げ開始時期が後ずれすることへの警戒があり、雇用統計を見極めるまでは長期金利が下がりづらいと思われます。その場合は円安継続が見込まれますが、日銀の介入に対する警戒が高まっており、円安を好感する動きは限定的となりそうです。週後半にかけては米雇用統計を前に目先の利益確定やリスク回避目的の売りに押されやすくなると予想されます。

今週の予定では、

国内では、3月日銀短観、3月新車販売台数、3月軽自動車販売台数(4/1)、3月マネタリーベース、10年国債入札(4/2)、地域経済報告さくらレポート)、30年国債入札(4/4)、2月家計調査、2月景気動向指数(4/5)などがあります。
海外では、中国3月財新製造業PMI、米3月ISM製造業景況指数(4/1)、米2月製造業受注、米2月雇用動態調査(JOLTS)求人件数(4/2)、中国3月財新サービス部門PMI、米3月ADP雇用統計、米3月ISM非製造業景況指数(4/3)、米2月貿易収支(4/4)、米3月雇用統計、米2月消費者信用残高(4/5)などがあります。
4/1は英国、香港が休場、4/4〜5は中国、4/4は香港が休場となります。

 

 

*ご注意*

・本サイトにおける情報はあくまで投稿者の個人的見解によるものであり、情報の真偽、株式の評価に関する正確性、信頼性等については一切保証されません。

・掲載されている情報は、投資の勧誘を目的とするものではありません。

【明日の超勘株ニュース】値幅が大きくなりそうで、4万円を死守出来るか注目です。

28日の日経平均は大幅反落して、終値は594円安の4万0168円で引けとなりました。

権利落ちの影響が大きく出て、寄り付きは400円を超える下落となり、戻りを試しに行ったところでは4万0500円付近で売り直されるて下値模索が続きました。その後は500円近く下げて暫くは値動きが落ち着いたものの押し目買いは盛り上がらず、後場では下方向に勢いがついて終盤には700円超下げて4万0054円まで下落。4万円割れは回避して引けにかけてはやや戻しましたが、600円近い下落で終了となりました。

 

明日の東京株式市場は、不安定な相場が続きそうです。

3月最終日で、週末、月末、年度末となります。本日も下落スタートは予想されていましたが、場中の動きが弱くなりました。前日は逆に場中の動きが強かったですが、全面高の翌日に全面安となっており、明日も振れ幅が大きくなる可能性が高いです。

日経平均は4万円割れを回避できるかが焦点となり、割り込んだ場合には25日移動平均線が下値の目安となりそうです。4万円を割り込まずに反転した場合には、5日移動線を上回ることができるかが注目されます。

米国は29日が休場となるため、今夜が月内最終日で三連休前となります。29日にFRBがインフレ指標として注目する2月個人消費支出 (PCE) 価格指数が発表されるため、値動きが不安定となる展開も想定されます。

 

明日の注目銘柄は

小糸製作所(7276)

発行済み株式数(自社株を除く)の11.37%にあたる3500万株(金額で500億円)を上限に自社株買いを実施する。買い付け期間は4月1日から25年3月24日まで。

 

 

*ご注意*

・本サイトにおける情報はあくまで投稿者の個人的見解によるものであり、情報の真偽、株式の評価に関する正確性、信頼性等については一切保証されません。

・掲載されている情報は、投資の勧誘を目的とするものではありません。

 

【明日の超勘株ニュース】配当落ち日ですが、下げた後にどの程度戻せるか注目です。

27日の日経平均は大幅反発して、終値は364円高の4万0762円で引けました。

米国株安を受けても寄り付きから3桁の上昇となり、節目の4万0500円を上回りました。主力大型株にはさえない動きのものもありましたが、値上がり銘柄がかなり多く、高く始まった後も上を試しに行く展開となりました。後場では上げ幅を500円超に拡大して、4万1000円に迫りましたが、終盤にかけては大きく値を消す展開となり、300円を超える上昇とはなりましたが、後場の安値圏で取引を終えました。

 

明日の東京株式市場は。下げたあとにどのくらい戻れるかが注目てます。

日経平均株価は終盤に萎んだものの、値上がり銘柄・業種が急減したわけではなく、1日を通してみれば非常に強かったようです。あすは配当落ちの影響で260円程度水準が切り下がることになりますが、きょうの終値から260円下はだいたい4万0500円となります。配当落ちであっても4万円を割り込むと流れが悪くなる懸念がありましたが、きょう大きく上昇したことで、ほどよい位置からスタートできそうです。4万0762円を上回り、落ち分を即日で埋めることができるかが注目されます。 

 

明日の注目銘柄は

日産自動車7201)

発行済み株式数(自社株を除く)の2.51%にあたる1億0024万2900株(金額で594億8413万6860円)を上限に、3月28日朝の東証の自己株式立会外買付取引「ToSTNeT-3」で自社株買いを実施する。取得した全株を4月3日付で消却する。

 

 

*ご注意*

・本サイトにおける情報はあくまで投稿者の個人的見解によるものであり、情報の真偽、株式の評価に関する正確性、信頼性等については一切保証されません。

・掲載されている情報は、投資の勧誘を目的とするものではありません。

・これらの情報に基づいて被ったいかなる損害についても、投稿者及び情報提供者は一切の責任は負いませんので、投資に関する全ての決定はご自身の判断でなさるようお願い致します。

【明日の超勘株ニュース】3月権利付き最終日となりますが、売り買いが交錯しそうです。

26日の日経平均株価は小幅に続落して、終値は16円安の4万0398円で引けとなりました。

米国株安を受けて下落スタートして、下げ幅を3桁に広げると押し目買いが入った一方で、プラス転換すると押し戻される展開となりました。前引け間際や大引け間際の動きが弱く、小幅な下落で取引を終えました。

 

明日の東京株式市場は、下げ渋る展開が予想されます。

今週に入ってからはプライムの売買代金が少なくなっており、3月最終週のためかトレード自体が手控えられている印象です。明日は3月の権利付き最終日となりますが、今週のこれまでの動きを見る限りでは、権利取りの駆け込み買いが盛り上がる展開は期待しづらい状況です。配当落ちの影響が260円程度あると予想されており、日経平均株価を4万円より上でキープするには、明日は現状近辺で踏みとどまる必要があり、動きに注目されます。

 

明日の注目銘柄は

オリンパス(7733)

発行済み株式数の3.08%にあたる3744万6500株の自社株を消却する。消却予定日は4月30日。

 

 

*ご注意*

・本サイトにおける情報はあくまで投稿者の個人的見解によるものであり、情報の真偽、株式の評価に関する正確性、信頼性等については一切保証されません。

・掲載されている情報は、投資の勧誘を目的とするものではありません。

・これらの情報に基づいて被ったいかなる損害についても、投稿者及び情報提供者は一切の責任は負いませんので、投資に関する全ての決定はご自身の判断でなさるようお願い致します。

【明日の超勘株ニュース】引け方が良くなかったため、調整を引きずらないか注目です。

25日の日経平均は大幅反落して、終値は474円安の4万0414円で引けました。

先週末のダウ平均の大幅安を嫌気して下落スタートして、半導体株に買いが先行したことで序盤では値を保ちましたが、値下がり銘柄は多くなり下値模索の様相が強まりました。後場に入って4万0500円に接近したところではいったん下げ渋りしばらく安値圏でのもみ合いが続きました。しかし終盤にかけては4万0500円を割り込んで、下げ幅を400円超に拡大し、終値でも4万0500円を下回りました。

 

明日の東京株式市場は、続落の展開が予想されます。

米国株の3指数がまちまちで終了して、日本株がどの指数の影響を大きく受けるかが注目されましたが、始まってみると安寄りから下げ幅を広げる結果となりました。先週は2000円超上昇したことを踏まえると、500円近く下げても利益確定売りの範ちゅうではあると思われます。ただ、今日の下げが今後ネガティブな影響を及ぼさないかどうかを注視しておく必要があります。テクニカル面では5日移動平均線近辺まで調整を入れた格好となっており、一段安は回避出来るか注目されます。

 

明日の注目銘柄は

イオン北海道(7512)

前期経常を18%上方修正・3期ぶり最高益、配当も4円増額。

 

 

*ご注意*

・本サイトにおける情報はあくまで投稿者の個人的見解によるものであり、情報の真偽、株式の評価に関する正確性、信頼性等については一切保証されません。

・掲載されている情報は、投資の勧誘を目的とするものではありません。

・これらの情報に基づいて被ったいかなる損害についても、投稿者及び情報提供者は一切の責任は負いませんので、投資に関する全ての決定はご自身の判断でなさるようお願い致します。

【明日の超勘株ニュース】月末、年度末、3月配当落ち日の影響で値動きが荒くなりそうですが、上昇基調は続きそう。

先週末22日の日経平均は続伸して、終値は72円高の4万888円で引けとなりました。

米国株高を受けて3桁上昇スタートして、開始直後に節目の4万1000円を上回って上げ幅を200円超に広げましたが買い一巡後は伸び悩みました。しばらく4万1000円近辺でもみ合った後は上げ幅を縮小して、後場はマイナスとなり下げ幅を3桁に広げる展開。4万700円は割り込まずに切り返して、そこから上げ幅を広げて4万1000円台に乗せたところでは上値が重くなって2桁の上昇で取引を終えました。
先週はかなり上に値幅が出たため、金曜の後場にマイナス転換すれば利益確定売りが加速する可能性が高かったと思われます。しかし、そうならならず下げに転じたところですかさず買いが入る展開となっていました。1日の中である程度の売りをこなしつつ、下げないというのは流れが良く、足元の強い基調が続く公算が大きいと思われます。


今週の東京株式市場は、堅調な展開が予想されます。

3月の最終週で、木曜28日に配当落ちの影響が大きく出てくると思われます。月間では1700円近く上昇しており、最終週には利益を確定する動きもあるそうで、その一方、新年度をにらんでの買いも入りやすい局面ともなります。また、IPOラッシュの週でもあり、大型株の買いづらさが意識された場合でも新興銘柄の売買は活況となるそうです。日銀会合とFOMCを消化して大きく上昇したことから、買い意欲は刺激されており、売りを出す理由は乏しい状況です。月末、年度末で需給要因も絡んで指数の値動きは荒くなるかもしれませんが、上昇日に強く買われることで週間では水準を切り上げると予想されます。

来週の予定では、
国内では、日銀金融政策決定会合議事要旨(1/22~23開催分)、2月百貨店売上高(3/25)、2月企業向けサービス価格指数(3/26)、40年国債入札、配当・優待権利付き最終売買日(3/27)、日銀金融政策決定会合の主な意見(3/18~19開催分)(3/28)、3月都区部消費者物価指数、2月完全失業率、2月有効求人倍率、2月鉱工業生産指数、2月商業動態統計、2月住宅着工統計、2年国債入札(3/29)などがあります。

海外では、米2月新築住宅販売件数、米2年国債入札(3/25)、米2月耐久財受注、米1月S&Pコアロジック・ケース・シラー住宅価格指数、米3月消費者信頼感指数、米5年国債入札(3/26)、米7年国債入札(3/27)、米10-12月期GDP確定値、米2月中古住宅販売仮契約(3/28)、米2月個人所得、米2月個人支出(3/29)などがあります。

 

 

*ご注意*

・本サイトにおける情報はあくまで投稿者の個人的見解によるものであり、情報の真偽、株式の評価に関する正確性、信頼性等については一切保証されません。

・掲載されている情報は、投資の勧誘を目的とするものではありません。

・これらの情報に基づいて被ったいかなる損害についても、投稿者及び情報提供者は一切の責任は負いませんので、投資に関する全ての決定はご自身の判断でなさるようお願い致します。