【スポンサーリンク】

【明日の超勘株ニュース】下値不安は大きく後退して、日銀会合の結果が無難に消化されれば更に上昇するかも。

18日の日経平均は大幅反発して、終値は1032円高の3万9740円で引けました。

先週末の米国株は長期金利の上昇を嫌気して3指数がそろって下落しましたが、これを受けても寄り付きから200円を超える上昇となりました。日銀が3月会合でマイナス金利を解除するとの観測報道が多く出てきたことで先行きの不透明感の払拭につながったことや、ドル円が円安に振れたことも安心材料となったようです。
高く始まった後も上げ幅を拡大して、3万9500円を上回って、前引けでは800円を超える上昇となりました。自動車株や半導体株など主力大型株が先導して、幅広い銘柄が上昇。後場でも失速はなく、しばらく高値圏でもみ合って、終盤にかけてはさらに上を試す流れとなって上げ幅を1000円超に拡大して4桁の上昇で終了しました。

 

明日の東京株式市場は、

プラススタートして、場中も上げ幅を広げて4桁の上昇したのは意外な動きとなり、ローソク足では実体の長い陽線を形成しました。金融株が大幅高となっているわけではなかったようで、マイナス金利解除自体が好感されたというよりは、3月会合で日銀の動きがクリアになったことで、直近の下げに対する買い戻しが入ったと思われます。それでも、ここまでの値幅が出てくれば下値不安は大きく後退しそうです。
日銀会合の結果は明日に発表されますが、政策変更に関しては完全に織り込みが進んだと思われます。引け後には植田総裁の会見が控えており、水曜は休場で、米国ではFOMCが開催される予定です。大きく上昇した分、発表直後の反応は売りとなるかもしれないですが、かなりの貯金を作ったことになり、日銀会合の結果を無難に消化できるようなら、すぐに4万円台を回復する可能性もあります。

 

明日の注目銘柄は

神戸物産(3038)

2月売上高は前年同月比11.6%増の394億円、営業利益は同16.0%増の23億円。一方、経常利益は同19.2%減の41.4億円。

 

 

*ご注意*

・本サイトにおける情報はあくまで投稿者の個人的見解によるものであり、情報の真偽、株式の評価に関する正確性、信頼性等については一切保証されません。

・掲載されている情報は、投資の勧誘を目的とするものではありません。

・これらの情報に基づいて被ったいかなる損害についても、投稿者及び情報提供者は一切の責任は負いませんので、投資に関する全ての決定はご自身の判断でなさるようお願い致します。

【明日の超勘株ニュース】日銀金融政策会合、FOMCを消化する週となり、波乱の展開が予想されます。

先週末15日の日経平均は反落して、終値は99円安の3万8707円で引けとなりました。

前日の米国では、市場予想を上回る2月生産者物価指数(PPI)を受けて長期金利が上昇、3指数がそろって下落して、半導体株の下げも大きくなりました。東京株式市場でも半導体株が売り込まれ、寄り付きから200円を超える下落となりました。その後は下げ渋り、3万8500円を割り込むことなく推移しました。半導体株の弱さが目立った一方で、プライムでは値上がり銘柄も多く、戻したり売り直されたりしながら下げ幅を2桁に縮小して、後場開始直後には3万5800円台を回復しました。その後は半導体株の下げが大きくなって再び下げ幅を200円超に広げましたが、前場同様に3万8500円台に入ったところでは持ち直して、終盤にかけては下げ幅を2桁に縮める動きで終了しました。

 

今週の東京株式市場は、不安定な展開が予想されます。

水曜が休場で、前半に日銀金融政策決定会合を消化し、休場明けの木曜にFOMCの結果を消化する予定となっています。
日銀会合に関しては、会合後の植田総裁会見まで含めて、どういったメッセージが市場に届けられるかが大きく注目されます。日銀会合では直近の報道などから4月ではなく、3月に変更や修正があるのとの見方が強まっています。仮に3月に動かなかった場合でも次回4月についての示唆はあると思われます。金融株は、上昇再開か材料出尽くしで調整入りかの分岐点となる可能性があります。
FOMCでは政策金利の据え置きが濃厚となっていて、この点でのサプライズはないと思われますが、直近で出てきた物価指標が市場予想を上回っており、パウエルFRB議長の会見での発言は注目されます。市場の利下げに対する期待を削がないハト派的なコメントが出てくれば、半導体株を中心にグロース株の上昇期待が高りますが、逆に発言がタカ派的となった場合にはグロース株にはもう一段調整する可能性もあります。仮にFOMCが失望材料になったとしても、米国の長期金利が大きく上昇しなければ市場の混乱は一時的にとどまる可能性が高いです。ただ、米10年債利回りが4.5%あたりに向けて上昇してしまうような状況になってしまうと厳し状況となりそうです。
両イベントとも通過すれば先行き不透明感の払拭につながりますが、反応は読みづらくなりそうで、片方が買い材料、もう片方が売り材料となったり、翌日に逆の動きとなる可能性もあります。債券や為替の振れ幅も大きくなると思われ、日々荒い動きが続くと予想されます。今回は日銀会合が波乱含みでFOMCは無風通過というのが大方の予想ですが、FOMCを波乱なく通過できるかということが注目されます。

 

来週の予定では、
国内では、日銀金融政策決定会合(~3/19)、1月機械受注(3/18)、植田日銀総裁記者会見、2月訪日外客数(3/19)、2月貿易統計、2月首都圏マンション発売(3/21)、2月消費者物価指数(3/22)などがあります。

海外では、中国2月小売売上高、中国2月鉱工業生産、米3月NAHB住宅市場指数(3/18)、独3月ZEW景況感指数、米FOMC(~3/20)、米2月住宅着工件数、米1月対米証券投資、米20年国債入札(3/19)、パウエルFRB議長記者会見、半導体などの見本市「セミコン・チャイナ」(上海、~3/22)(3/20)、米10-12月期四半期経常収支、米3月フィラデルフィア連銀製造業景気指数、米3月製造業購買担当者景気指数、米2月中古住宅販売(3/21)、独3月Ifo景況感指数(3/22)などがあります。

 

 

*ご注意*

・本サイトにおける情報はあくまで投稿者の個人的見解によるものであり、情報の真偽、株式の評価に関する正確性、信頼性等については一切保証されません。

・掲載されている情報は、投資の勧誘を目的とするものではありません。

・これらの情報に基づいて被ったいかなる損害についても、投稿者及び情報提供者は一切の責任は負いませんので、投資に関する全ての決定はご自身の判断でなさるようお願い致します。

【明日の超勘株ニュース】25日移動平均線を上回ったまま今週を終われるがが注目されます。

14日の日経平均は反発して、終値は111円高の3万8807円で引けとなりました。

米国株はまちまちで終えましたが、寄り付きは100円近く下げて始まり、半導体株が軒並み安となって下げ幅を300円近くに広げました。売り一巡後は値を戻して、半導体株に対する売り圧力が徐々に和らいだことも押し目買いを誘い前場を2桁の下落で終えると、後場に入ってプラス転換して終盤にかけては上げ幅を3桁に広げ高値圏で終了しました。

 

明日の東京株式市場は、大きなイベントを控えており様子見が強くなりそうです。

日経平均は4日ぶりに反発して終値では25日線を上回りました。その一方で、5日線を超えられない状態が続いており、この2つの線が接近している状況です。タイミング的に日銀金融政策決定会合FOMCの結果により動きが出る可能性が高く、5日線を明確に突破すれば上へ、25日線を明確に割り込めば下へ、大きく動きそうです。
米国では2月生産者物価指数(PPI)や小売売上高が発表されます。米半導体株の振れ幅が大きくなっており、米長期金利が大きく上昇してしまうと、日本株半導体株主導で下を試しに行く展開も想定されます。来週に日銀会合やFOMCを控えていることから、米金利が低下しても様子を見ながら買うといった状況となりそうです。

 

明日の注目銘柄は

ビショナル(4194)

上期経常が65%増益で着地・11-1月期も2.1倍増益。

 

 

*ご注意*

・本サイトにおける情報はあくまで投稿者の個人的見解によるものであり、情報の真偽、株式の評価に関する正確性、信頼性等については一切保証されません。

・掲載されている情報は、投資の勧誘を目的とするものではありません。

・これらの情報に基づいて被ったいかなる損害についても、投稿者及び情報提供者は一切の責任は負いませんので、投資に関する全ての決定はご自身の判断でなさるようお願い致します。

【明日の超勘株ニュース】様子見が強くなりそうですが、38500円台をキープ出来るか注目です。

13日の日経平均は続落して、終値は101円安の3万8695円で引けました。

米国株高を受けて寄り付きから3万9000円を上回って上げ幅を300円超に拡大しましたが、3万9100円台で買いが一巡すると急失速してマイナス圏に沈みました。200円超下げたところでいったん切り返しましたが、プラス圏に浮上するとすぐに売り直されて後場のスタート直後には下げ幅を300円超に広げました。節目の3万8500円を割り込んだところでは再び切り返して戻りを試しに行きましたが、プラス圏に迫ったところでは再び売り直されて、以降はマイナス圏で方向感に欠ける動きが続きました。

 

明日の東京株式市場は、様子見が強くなりそうです。

日経平均は3万9000円台回復へ期待の持てる状況が揃っているようでしたが、そのチャンスを逃すような形となりました。スタート直後の大幅高やマイナスから切り返した所でも、売りに押されてしまう状況であり、こうなると日銀会合(3月18日~19日)を通過するまでは様子見となっていまいそうです。
米国ではFOMCが19日~20日の日程で開催予定で、東京市場は来週水曜の20日が休場となります。FOMCの結果を消化するのは休場明けとなるため、明日が弱い動きになってしまうと金曜は翌週の日銀会合を前にリスク回避の売りが強めに出てくる展開も想定されます。終値では節目の3万8500円や25日線を上回っていて、大崩れを回避するには現状辺りで値を保てるかが注目されます。

 

明日の注目銘柄は、

ラクスル(4384)

今期経常を19%上方修正・最高益予想を上乗せ。また、発行済み株式数(自社株を除く)の1.20%にあたる70万株(金額で7億円)を上限に自社株買いを実施する。買い付け期間は3月14日から4月30日まで。

 

 

*ご注意*

・本サイトにおける情報はあくまで投稿者の個人的見解によるものであり、情報の真偽、株式の評価に関する正確性、信頼性等については一切保証されません。

・掲載されている情報は、投資の勧誘を目的とするものではありません。

・これらの情報に基づいて被ったいかなる損害についても、投稿者及び情報提供者は一切の責任は負いませんので、投資に関する全ての決定はご自身の判断でなさるようお願い致します。

【明日の超勘株ニュース】CPIを受けての米市場によって、日本主力株にしっかりとした動きが見られるかが注目。

12日の日経平均は小幅続落して、終値は22円安の3万8797円で引けとなりました。

米国ではエヌビディアなど半導体株の下げが大きかったことが嫌気されて寄り付きから300円を超える下落となり、心理的節目の3万8500円を割り込んで始まって、安いところでは下げ幅を500円超に拡大しました。その後に半導体株でプラス転換する銘柄が散見されたこともあって3万8200円台に入ると下げ渋る動きが見られました。前引け間際に強めに戻して3万8500円を上回ると、後場はじわじわと水準を切り上げる展開となり、プラスに転じる銘柄が増加しました。終盤にかけて下げ幅を2桁に縮小して、引け間際にはプラス圏に浮上する場面もあり、小幅安で取引を終えました。

 

明日の東京株式市場は、米株や為替にもよりますが、大型株にしっかりとした動きが予想されます。

日経平均は続落しましたが、後場には強い動きが見られました。本日発表される米消費者物価指数(CPI)が米国株の買い材料となるかどうかが注目され、米長期金利の低下を促し、エヌビディアなど半導体株に見直し買いが入るようなら、リスク選好ムードが高まりやすいと思われます。為替動向には注意が必要で、円高に勢いがつくと日本株には逆風となりそうです。今日の引けが良かったため、米国株が強ければ弱材料にはある程度耐性を示しそうで、日経平均は3万9000円台を回復を目指して、主力大型株にしっかりとした動きが見られるかに注目されます。

 

明日の注目銘柄は

京成電鉄(9009)

発行済み株式数(自社株を除く)の2.96%にあたる500万株(金額で316億円)を上限に、3月13日朝の東証の自己株式立会外買付取引「ToSTNeT-3」で自社株買いを実施する。

 

 

*ご注意*

・本サイトにおける情報はあくまで投稿者の個人的見解によるものであり、情報の真偽、株式の評価に関する正確性、信頼性等については一切保証されません。

・掲載されている情報は、投資の勧誘を目的とするものではありません。

・これらの情報に基づいて被ったいかなる損害についても、投稿者及び情報提供者は一切の責任は負いませんので、投資に関する全ての決定はご自身の判断でなさるようお願い致します。

【明日の超勘株ニュース】過熱感は削がれている状況で踏みとどまれるかが注目されます。

11日の日経平均は大幅反落して、終値は868円安の3万8820円で引けとなりました。

先週末の米国市場でエヌビディアが大幅高から一転急落して大幅安となったことが嫌気されて、半導体株が軒並み安となった上に、円高進行を受けて自動車株も弱く、安く始まった後も下げ幅を拡大して開始早々に3万9000円を割り込みました。900円超下げたところでいったん切り返したものの、戻りは鈍く売り直されました。後場に入ると下げ幅を4桁に拡大して、各業種幅広く売られ、かつ主力銘柄の多くが値幅を伴った下げとなる中で、一時下げ幅を1200円近くに広げて、3万8500円の節目も割り込みました。いったんの売り一巡感が出てきたことから、終盤にかけては下げ幅を3桁に縮小して、800円を超える下落ではあったものの、前引けの3万8704円は上回りって取引を終えました。

 

明日の東京株式市場は、

日経平均は派手に下げて、楽観ムードはいったん沈静化しそうですが、日経平均TOPIXはここまでの動きが良すぎたから大きく売られたという側面も強いと思われます。本日の米国株の反応が注目され、エヌビディアが一段安となって米国株全体が崩れるようだと厳しくなりますが、エヌビディアが下げても3指数が落ち着いた動きを見せるようなら、明日の東京市場では押し目買いが入りやすくなりそうです。過熱感が減少された今が日本株の実力を問われる局面であり、テクニカル面では日経平均は一気に25日線近辺まで調整しており、ここで踏みとどまって切り返すことができるかが注目されます。

 

明日の注目銘柄は

そーせいグループ(4565)

独ベーリンガーインゲルハイム社と統合失調症の全症状を治療対象としたファーストインクラス治療薬の共同開発に関する契約を締結。契約一時金約40.4億円とオプション行使料約97.1億円を受領するほか、最大約1085億円のマイルストーンと段階的ロイヤリティを受領する権利を有する。

 

 

*ご注意*

・本サイトにおける情報はあくまで投稿者の個人的見解によるものであり、情報の真偽、株式の評価に関する正確性、信頼性等については一切保証されません。

・掲載されている情報は、投資の勧誘を目的とするものではありません。

・これらの情報に基づいて被ったいかなる損害についても、投稿者及び情報提供者は一切の責任は負いませんので、投資に関する全ての決定はご自身の判断でなさるようお願い致します。

【明日の超勘株ニュース】日銀関連のニュースや為替により、方向感が定まらない週になりそう。

先週末8日の日経平均は反発して、終値は90円高の3万9688円で引けとなりました。

米国で半導体株が大幅高となったことを受けて寄り付きは200円を超える上昇しましたが、前日に大幅安となったこともあって場中の値動きは不安定でした。すぐに値を消してマイナス圏に沈みましたが、すぐに切り返すとその後はしばらく強い基調が続きました。上げ幅を400円近くに広げて節目の4万円に接近したところでは上値が重くなり、3万9900円近辺でもみ合いました。後場に入ると上げ幅を縮めて、前日終値に接近しましたがマイナス圏入りは回避して、盛り返し2桁の上昇で取引を終えました。


今週の東京株式市場は、一進一退の状況が続くと思われます。
翌週に日銀金融政策決定会合(3/18~19)とFOMC(3/19~20)が控えており、手がけづらさが意識される週になりそうです。日銀が3月にマイナス金利を解除するとの見方が浮上しており、日銀関連のニュースや為替に振り回されそうです。

日経平均は4万円に乗せられなかったですが、流れが悪くなった局面でもプラス圏を維持しようとする動きは見られました。プライムでは値上がりが値下がりの倍以上あり、売り急ぎは抑制されているようです。円高は警戒材料ではありますが、建設、銀行、電力・ガスなど内需系の業種に資金が向かっています。また日銀の政策修正・変更時期が早まるようなら、金融株が注目を集めやすくなりそうです。未だ日本株全体での過熱感があるため、物色の矛先が変わることは悪くないと思われます。今週も為替にらみの様相が強まると思われますが、円高が進んだとしても、それが日本株売りにつながるとは限らない状況とはなっています。

米国では、FOMC政策金利の据え置きが濃厚であることから、米国株は落ち着いた動きになると思われます。米2月消費者物価指数(CPI)や生産者物価指数(PPI)など注目指標の発表がありますが、3月FOMCの結果がある程度読めている状況下では指標が強くなって米長期金利が上昇したとしても、米国株へのネガティブな影響は限定的となると思われます。

日米で強弱材料が混在する中で、方向感が定まらないと予想されます。

 

来週の予定では、
国内では、10-12月期GDP改定値、2月マネーストック(3/11)、2月国内企業物価指数、1-3月期法人企業景気予測調査、5年国債入札(3/12)、20年国債入札(3/14)、1月第3次産業活動指数(3/15)などがあります

海外では、米3年国債入札(3/11)、米2月消費者物価指数(CPI)、米2月財政収支、米10年国債入札(3/12)、米30年国債入札(3/13)、米2月小売売上高、米2月生産者物価指数(PPI)(3/14)、米3月ニューヨーク連銀景気指数、米2月輸出物価指数、米2月輸入物価指数、米2月鉱工業生産、米3月ミシガン大学消費者態度指数(3/15)などがあります。

 

 

*ご注意*

・本サイトにおける情報はあくまで投稿者の個人的見解によるものであり、情報の真偽、株式の評価に関する正確性、信頼性等については一切保証されません。

・掲載されている情報は、投資の勧誘を目的とするものではありません。

・これらの情報に基づいて被ったいかなる損害についても、投稿者及び情報提供者は一切の責任は負いませんので、投資に関する全ての決定はご自身の判断でなさるようお願い致します。