【スポンサーリンク】

【明日の超勘株ニュース】注目のFOMCや主要企業の決算発表があり、振れ幅が大きくなりそうです。

先週末26日の日経平均は大幅反落して、終値は485円安の3万5751円で引けとなりました。

米国株の上昇を好感できず200円超下げて始まり、半導体株を中心に大型ハイテク株が軒並み大幅安となりました。節目の3万6000円を割り込むと、他の多くの銘柄にも売りが広がる展開となり、前場では300円超下げたところでいったん売り圧力が和らぎましたが、後場には一時下げ幅を500円超に拡大して3万5600円台に突入しました。その後は下げ渋りましたが、戻りは限定的であり500円近い下落となり、3万6000円を大きく下回って取引を終えました。

 

今週の東京株式市場は、波乱含みの展開が予想されます。

30〜31日のFOMCが大きな注目となり、今回は政策金利は据え置かれる可能性が高いですが、波乱なく通過できるかどうかが焦点となります。早期利下げ期待が高まるようなら、米国主導のリスクオン相場の到来も期待できますが、足元で米国株は高値圏で推移しており、FOMCが利益確定売りを誘うイベントとなる可能性も考えられます。FOMCが米国株の売り材料となった場合に、金曜2月2日に発表される米雇用統計を前にしてさらに警戒ムードが高まりそうです。また、日米ともに決算発表が本格的となり、国内ではレーザーテック、アドバンテストなど、米国ではマイクロソフト、アップルなど、注目度の高い企業の決算が連日予定されています。個別株だけでなく、長期金利や為替もボラティリティが大きくなると見込まれる中で、振れ幅の大きな日々が続くと予想されます。

 

来週の予定では、
国内では、12月失業率、12月有効求人倍率、2年国債入札(1/30)、日銀金融政策決定会合の主な意見(1/22~23開催分)、12月商業動態統計、12月鉱工業生産指数(1/31)、1月新車販売台数、1月軽自動車新車販売台数、10年国債入札(2/1)、1月マネタリーベース(2/2)などがあります。
海外では、米FOMC(~1/31)、米11月住宅価格指数、米11月ケース・シラー・住宅価格指数、米12月雇用動態調査(JOLTS)求人件数(1/30)、中国1月製造業PMI、米1月ADP全米雇用リポート(1/31)、中国1月財新製造業PMI、米1月ISM製造業景気指数(2/1)、米1月雇用統計、米12月製造業受注(2/2)などがあります。

 

 

*ご注意*

・本サイトにおける情報はあくまで投稿者の個人的見解によるものであり、情報の真偽、株式の評価に関する正確性、信頼性等については一切保証されません。

・掲載されている情報は、投資の勧誘を目的とするものではありません。

・これらの情報に基づいて被ったいかなる損害についても、投稿者及び情報提供者は一切の責任は負いませんので、投資に関する全ての決定はご自身の判断でなさるようお願い致します。