2025-01-01から1年間の記事一覧
本日(13日)の動向 日経平均株価は前日比218円高の5万1281円と続伸しました。すっきりとしない上昇ではありましたが、前日に続いてソフトバンクグループの大幅安を冷静に消化して、底堅さを示しました。 小安く始まるも下押し限定的 まちまちの米国株を受けて…
本日(11日)の動向 日経平均株価は前日比68円安の5万842円と小幅反落しました。米国株高に好反応を示して序盤は大幅高となりましたが、ソフトバンクG決算発表を控えた警戒感から後場に失速する波乱の展開となりました。 序盤は600円超高、5万1500円台到達 米…
本日(10日)の動向 日経平均株価は前週末比635円高の5万911円と大幅反発しました。7日の米国で政府閉鎖の解除期待からダウ平均やS&P500が上昇したことを好感して、力強い展開となりました。 300円超上昇でスタート 寄り付きから300円超上昇して、週初から強気…
先週末(7日)の動向 日経平均株価は前日比607円安の5万276円と大幅反落しました。一時は1200円超の急落となりましたが、終盤に急速に下げ幅を縮小し、5万円台を維持する劇的な展開となりました。 前場は大型グロース総崩れ 米国株安を受けて300円超下げて始ま…
本日(6日)の動向 日経平均株価は前日比671円高の5万883円と3日ぶりに大幅反発しました。米国株高を好感して寄り付きから500円超の上昇でスタートし、前日の急落からの切り返しを見せました。 序盤は一時4桁高 直近で売り込まれていた大型グロース株に見直し…
本日(4日)の動向 日経平均株価は前週末比914円安の5万1497円と4日ぶりに大幅反落しました。10月最終週の派手な上昇の反動が出て、11月は波乱のスタートとなりました。 弱めのスタートから一時プラス転換 休場の間の米国株は落ち着いた動きでしたが、寄り付き…
先週末31日の動向【高値引けの圧倒的強さ、10月は歴史的上昇で締めくくり】 日経平均株価は前日比1085円高の5万2411円と大幅に3日続伸し、史上最高値を更新しました。先週3度目の4桁上昇となり、非常に強い動きで10月を締めくくりました。 米ハイテク好決算…
本日(30日)の動向 日経平均株価は前日比17円高の5万1325円と小幅続伸しました。FOMC・日銀会合という二大イベントを通過したものの、慌ただしく方向感に欠ける一日となりました。 FOMC利下げも次回見送り言及で米株安 10月FOMCでは大方の予想通り0.25%の利…
本日(28日)の動向 日経平均株価は前日比293円安の5万219円と3日ぶりに反落しました。前日の1212円高の反動で調整色が強まりましたが、安値でも5万107円と5万円台をしっかり維持し、大台突破後の底堅さを証明しました。 前日大幅高の反動で序盤下落 米国株…
本日(27日)の動向 日経平均株価は前週末比1212円高の5万512円と大幅続伸し、ついに歴史的な5万円の大台を突破しました。先週末の米国で市場予想を下回る9月消費者物価指数を受けて3指数がそろって史上最高値を更新したことを好感し、日本市場も熱狂的な展…
先週末(24日)の動向 日経平均株価は前日比658円高の4万9299円と3日ぶりに大幅反発しまた。米国株高を好感して寄り付きから400円超の上昇となり、節目の4万9000円を奪還。調整局面を脱して力強さを取り戻しました。 大型グロース株が上昇先導 ソフトバンク…
本日(23日)の動向 日経平均株価は前日比666円安の4万8641円と大幅続落しました。米国株安を受けて400円超下げて始まり、開始直後には下げ幅を900円超に拡大する荒れた展開となりました。 主力グロース株が下げ先導 ソフトバンクGや半導体株など大型グロー…
本日(22日)の動向 日経平均株価は前日比8円安の4万9307円と3日ぶりに反落しました。しかし、一時700円超の急落から大逆転してほぼ変わらずで着地する劇的な展開となり、市場の底堅さが際立ちました。 寄り付きから下げ、SBG急落で700円安 まちまちの米国株…
本日(21日)の動向 日経平均株価は前日比130円高の4万9316円と続伸し、連日で史上最高値を更新しました。しかし、前場の勢いが後場に失速する波乱含みの展開となり、目前の5万円到達は果たせませんでした。 前場は5万円目前まで急伸 高市首相誕生などを織り…
本日の動向 日経平均株価は前週末比1603円高の4万9185円と大幅反発し、10月9日の終値4万8580円を上回って史上最高値を更新しました。米地銀の信用不安や国内政局不安などの後退を受け、売り方の買い戻しを巻き込んで全面高の展開となりました。 寄り付き700…
先週末17日の動向 日経平均株価は前日比695円安の4万7582円と3日ぶりに大幅反落しました。米国株安を受けて寄り付きから400円超の下落でスタートし、週末のリスク回避ムードが全面に出た一日となりました。 米地銀信用不安が直撃 米国では信用不安から地銀株…
本日の動向 日経平均株価は前日比605円高の4万8277円と大幅続伸しました。まちまちの米国株を受けても寄り付きから400円超の強めのスタートとなり、市場の底堅さが際立つ展開となりました。 前場は48000円近辺でもみ合い 前場では500円超上昇したところで上…
本日の動向 日経平均株価は前日比825円高の4万7672円と3日ぶりに大幅反発しました。前日の1241円暴落の約8割を取り戻す力強い展開となり、市場の底堅さを改めて証明しました。 寄り付きから強気スタート 寄り付きから3桁上昇で節目の4万7000円を上回ると、場…
本日の動向 日経平均株価は前週末比1241円安の4万6847円と大幅続落しました。公明党が自民党との連立離脱を表明したことを嫌気して、寄り付きから600円超の下落でスタート。三連休中のナイト・セッション2420円安の流れを引き継ぎ、波乱の幕開けとなりました…
先週(10月6日~10日)の動向 週間で2319.30円高(+5.07%) 先週の日経平均は劇的な展開となりました。4日の自民党総裁選で大方の予想に反して高市候補が新総裁に選出されたことで、週明け6日は2175.26円高と史上4番目の上げ幅を記録。財政拡張派の新総理誕…
本日の動向 日経平均株価は前日比845円高の4万8580円と大幅反発しました。米国で半導体株が強く買われたことを好感して寄り付きから300円超上昇し、その後も上を試す流れが続きました。 ソフトバンクグループが強力牽引 寄り付きから米半導体株高を受けてソ…
本日の動向 日経平均株価は前日比6円高の4万7950円と小幅ながら4日続伸しました。一時は500円超高まで上昇したものの、後場に急失速してマイナス圏に沈む場面もありましたが、終値ではかろうじてプラスを確保。前日の2000円超高の翌日に下げなかったことは驚…
本日の動向 日経平均株価は前週末比2175円高の4万7944円と大幅に3日続伸し、連日で史上最高値を更新しました。自民党総裁選でマーケットフレンドリーとみられる高市早苗氏が勝利したことを市場が熱狂的に好感して歴史的な上昇となりました。 寄り付きから爆…
先週末3日の動向 日経平均株価は前日比832円高の4万5769円と大幅続伸し、9月25日の4万5754円を上回って史上最高値を更新しました。米国株高を好感して3桁上昇でスタートし、その後も勢いを維持する力強い展開となりました。 主力グロース株が全面高 ソフトバ…
本日の動向 日経平均株価は前日比385円高の4万4936円と5日ぶりに反発しました。米国株高を好感して3桁上昇でスタートし、半導体株が上昇を強力に牽引する展開となりました。 前場は半導体株の独壇場 開始早々に上げ幅を500円超に広げ4万5100円台に到達。しか…
本日の動向 日経平均株価は前日比381円安の4万4550円と大幅に4日続落しました。10月相場初日は波乱のスタートとなり、米国株上昇を好感できず寄り付きから3桁下落。4万4800円台から開始して早々に4万4500円を割り込む全面安の展開となりました。 複合的な売…
本日の動向 日経平均株価は前日比111円安の4万4932円と3日続落し、節目の4万5000円を割り込みました。米国株上昇を受けて小高く始まったものの早々にマイナス転換し、気迷いムードが支配する一日となりました。 乱高下の激しい展開 寄り付き後すぐにマイナス…
本日の動向 日経平均株価は前週末比311円安の4万5043円と続落しました。しかし配当落ちの影響が約300円程度あったことを考慮すれば、実質的にはほぼ横ばいの底堅い展開だったと評価できます。 配当落ち相場の攻防戦 寄り付きは200円超下落でスタート。配当落…
先週末26日の動向【AI関連失速も日本株全体は底堅さ維持】 4日ぶり大幅反落、二極化相場が鮮明 日経平均株価は前日比399円安の4万5354円と4日ぶりに大幅反落しました。米国株安を受けて寄り付きから3桁下落でスタートし、最終的に安値引けとなりました。しか…
本日(25日)の動向 逆風下でも粘り強い展開 日経平均株価は前日比124円高の4万5754円で3日続伸し、史上最高値を再び更新しました。米国株安を受けて小幅安で始まり、序盤はプラス・マイナス圏を行き来する不安定な動きを見せました。 45500円が強固なサポー…