【スポンサーリンク】

【明日の超勘株ニュース】為替の動向には注意が必要ですが、株式市場は活性化される環境が整いつつあります。

24日の日経平均は大幅に続伸して、終値は907円高の3万8460円で引けとなりました。

米国株高を受けて、寄り付きから半導体株を中心に主力のグロース株が大きく上昇しました。指数は開始早々に節目の3万8000円を上回って、一気に3万8300円台まで水準を切り上げました。その後は値動きが落ち着いたものの、売りが手控えられる中で高値基調が継続して、後場に入ると3万8400円台に乗せました。終盤にかけてもひと伸びがあり上げ幅を900円超に拡大して、高値引けとなりました。

 

明日の東京株式市場は、為替には注意が必要ですが続伸が期待されます。

日経平均は22日、23日と半導体株に頼らず上昇して、今日は半導体株がリスクオンムードとなりました。半導体株はまだ油断できないですが、動きがあれば指数への影響も大きいことが改めて印象づけられました。節目の3万8000円は突破して、3万8500円にも迫ってきていて、戻り局面で抵抗となっていた5日移動平均線終値で大きく上回っており、売買が活性化しやすい環境が整いつつあると思われます。
明日から日銀金融政策決定会合が開催され、足元では円安進行に伴い、為替介入に対する警戒感が株式市場を不安定にしています。日銀としては円安にブレーキをかけたい意向はあり、介入があるのかは注目されます。東京市場は29日が休場で、来週にはFOMCが開催、来週末5月3日は休場で、米国では4月雇用統計が発表されます。ドル円の動きが荒くなる可能性があり注意が必要です。

 

明日の注目銘柄は

ファナック(6954)

今期経常は18%減益へ。一方、発行済み株式数(自社株を除く)の1.32%にあたる1250万株(金額で500億円)を上限に自社株買いを実施。また、5月31日付で765万5104株を消却する。

 

 

*ご注意*

・本サイトにおける情報はあくまで投稿者の個人的見解によるものであり、情報の真偽、株式の評価に関する正確性、信頼性等については一切保証されません。

・掲載されている情報は、投資の勧誘を目的とするものではありません。

・これらの情報に基づいて被ったいかなる損害についても、投稿者及び情報提供者は一切の責任は負いませんので、投資に関する全ての決定はご自身の判断でなさるようお願い致します。

【明日の超勘株ニュース】日米の決算発表を受けて、指数続伸や売買代金増加となるか注目されます。

23日の日経平均は続伸して、終値は113円高の3万7552円で引けとなりました。

米国株高を好感して、3万7700円台からスタートして3万7800円台に乗せましたが、すぐに上値が重くなって失速しました。NASDAQの強い上昇を受けても半導体株が弱く、強く売り込まれた局面では指数もマイナス圏に沈む場面がありました。ただ、3万7400円を割り込んだところでは切り返して、高値と安値を前場のうちにつけると、後場は動意自体が乏しくなりました。プラス圏はキープしましたが上値は重く、3万7500円近辺で膠着状態となり引けまで続きました。

 

明日の東京株式市場は、指数続伸や売買代金増加となるかが注目されます。

日経平均は続伸となりましたが、半導体株が下げ止まらない状況です。それでも今週は2日続けてプラスで終えたことには期待が持てると思われます。上値の重い1日ではありましたが、プライム市場では2桁の下落率となった銘柄はなく、売り圧力が和らいでいる印象ではあります。
日本株は、決算を確認した銘柄は売買が活況になると思われ、売買代金が増加傾向となっていくかが注目されます。また今週は、日米ともにグロース系の主力銘柄の決算発表が多く、米長期金利の上昇でグロース株には厳しい状況ですが、業績を確認して強く買われる銘柄が出てくるかに注目です。

 

明日の注目銘柄は

ニデック(6594)

今期最終は32%増で3期ぶり最高益、5円増配へ。

 

 

*ご注意*

・本サイトにおける情報はあくまで投稿者の個人的見解によるものであり、情報の真偽、株式の評価に関する正確性、信頼性等については一切保証されません。

・掲載されている情報は、投資の勧誘を目的とするものではありません。

・これらの情報に基づいて被ったいかなる損害についても、投稿者及び情報提供者は一切の責任は負いませんので、投資に関する全ての決定はご自身の判断でなさるようお願い致します。

【明日の超勘株ニュース】グロース株は厳しくも、その他の日本株の強さが続くか注目です。

22日の日経平均は大幅反発して、終値は370円高の3万7438円で引けとなりました。

先週末の米国市場ではエヌビディアが10%下落するなど半導体株が強く売られた一方で、ダウ平均は上昇していました。日経平均は先週大きく下げていた反動や、ダウ平均の上昇を好感して3桁上昇スタートとなりましたが、3万7500円台に乗せたところで急失速してマイナス圏に沈んで、そこではすぐに買いが入ったことからプラス圏で落ち着きました。上値の重さは意識されたものの、前引け間際や大引け間際の動きが良く300円を超える上昇で取引を終えました。

 

明日の東京株式市場は、グロース株は厳しそうですが、その他の強さが続くか注目されます。

半導体株に対する売りは続きましたが、他の多くの銘柄には買いが入っており、日本株全体では期待の持てる動きとなりました。米国の長期金利が高止まりしているうちは、半導体株が下げる流れが続きそうですが、半導体株が下げても日本株が崩れないとの見方が強まれば、弱材料への耐性がついてくると思われます。今日で当面の底を打っているのであれば、今週中にもう一段水準を切り上げる可能性があり、5日線の3万7803円、75日線の3万7941円を早々に上回ることができるかが注目されます。
週後半には日銀金融政策決定会合が控えており、金融株には選好される要素があります。また、空運株や陸運株は今年に入ってからの日本株の上昇には乗り遅れている感じがあり、金融株も含めて、戻りの先導役となってくれる展開も期待できます。

 

明日の注目銘柄は

東急建設(1720)

前期経常を28%上方修正、配当も1円増額。

 

 

*ご注意*

・本サイトにおける情報はあくまで投稿者の個人的見解によるものであり、情報の真偽、株式の評価に関する正確性、信頼性等については一切保証されません。

・掲載されている情報は、投資の勧誘を目的とするものではありません。

・これらの情報に基づいて被ったいかなる損害についても、投稿者及び情報提供者は一切の責任は負いませんので、投資に関する全ての決定はご自身の判断でなさるようお願い致します。

【明日の超勘株ニュース】為替、決算発表、中東地政学リスクから、波乱含みの状況が続きそうです。

先週末19日の日経平均は大幅反落して、終値は1011円安の3万7068円で引けとなりました。

米国株は3指数がまちまちで終えましたが、日経平均は寄り付きから300円を超える下落となりました。台湾TSMCの市況見通しが嫌気されて半導体株が強烈に売り込まれて、取引時間中にイランで複数爆発があったと伝わってリスクオフの様相が強まりました。主力株が売り込まれる中で下げ幅を4桁に広げると、節目の3万7000円もあっさり割り込みました。後場に入ると売り圧力は和らぎましたが、イランでの情報が錯綜する中では戻りも限られて、3万7000円は上回ったものの4桁の下落で終了となり、下落幅、下落率ともに今年最大となってしまいました。


今週の東京株式市場は、波乱含みの展開が予想されます。

三連休前の26日に日銀金融政策決定会合の結果を消化するスケジュールとなっており、日銀には不安定なマーケットを落ち着かせる動きを期待したいですが、足元では円安が日本経済に及ぼす悪影響も懸念されており、日銀からは一段の円安をけん制するメッセージが出てくる可能性もあります。
米国は決算発表が本格化して、国内でも決算発表がスタートします。企業決算が反転の材料となる展開にも期待したいですが、米国の長期金利は上昇傾向にあり、全体の地合いは悪化しています。そのため期待外れの決算となるとリスクオフの流れに拍車をかける展開も想定されます。中東の地政学リスクも警戒材料となります。状況は見守るしかないのですが、入ってくる情報に左右される展開が続きそうです。
日経平均は先週に大きく下げており、買われる場面はあると思われますが、大幅高、大幅安といった極端な動きとなりやすい上に、日銀会合後の植田総裁会見を確認する前に三連休に突入するため、金曜後場ボラティリティが大きくなると思われます。まずは週明けに、ある程度ギャップアップでスタートできるかどうかが注目されます。横ばいもしくは下落スタートの場合、センチメントの改善には時間を要するかもしれません。どちらにしても落ち着かない相場が続くと予想されます。

 

来週の予定では、
国内では、2年国債入札(4/23)、3月企業サービス価格指数(4/24)、日銀金融政策決定会合(~4/26)、3月百貨店売上高(4/25)、植田日銀総裁会見、日銀が経済・物価情勢の展望を公表、4月東京都区部消費者物価指数(4/26)などがあります。

海外では、米3月新築住宅販売件数、米2年国債入札(4/23)、独4月Ifo景況感指数、米3月耐久財受注、米5年国債入札(4/24)、米1-3月期GDP、米3月NAR仮契約住宅販売指数、米7年国債入札(4/25)、米3月個人所得、米3月個人支出(4/26)などがあります。

 

 

*ご注意*

・本サイトにおける情報はあくまで投稿者の個人的見解によるものであり、情報の真偽、株式の評価に関する正確性、信頼性等については一切保証されません。

・掲載されている情報は、投資の勧誘を目的とするものではありません。

・これらの情報に基づいて被ったいかなる損害についても、投稿者及び情報提供者は一切の責任は負いませんので、投資に関する全ての決定はご自身の判断でなさるようお願い致します。

【明日の超勘株ニュース】続落を回避して下値不安が和らいだため、続伸の期待があります。

18日の日経平均は反発して、終値は117円高の3万8079円で引けとなりました。

米国株安を嫌気して開始直後には下げ幅を300円超となりましたが、その後に半導体株の多くが切り返してきたことで全体でも直近の下げに対する押し目買いが活発となりました。プラス圏に浮上すると、そこから上げ幅を3桁に拡大して幅広い銘柄に買いが入る展開となりました。後場では台湾TSMCの決算発表を前に動意が乏しくなり、市場予想を上回るTSMCの決算を確認した後もそれほど値幅は出なかったですが、3桁の上昇で、節目の3万8000円を上回って取引を終了しました。

 

明日の東京株式市場は、株式や為替など米市場次第ですが続伸が期待されます。

本日は米国でネットフリックスが決算を発表予定で、時間外の反応を東京市場で消化することになります。グロース株の主力銘柄であり、足元では米国の長期金利が上昇傾向にあるだけに、内容によっては国内グロース株が神経質な反応を示す可能性があります。
国内では、寄り前に3月全国消費者物価指数(CPI)が発表され、来週25日~26日に日銀金融政策決定会合が控えています。CPIが強いと、日銀が何か動くとの思惑も浮上しやすい状況で、為替も含めて神経質となる要因が続きます。

日経平均株価は3桁の上昇で、4日続落を回避して、値上がり銘柄が圧倒的に多かったこともポジティブであり、大きな意味のある上昇だったと思われます。明日の売り圧力が限定的であれば、下値不安が大きく後退すると思われます。ギャップアップで始まるようなら3万8500円辺りまでは一気に戻す可能性もあり、3万8000円より上で推移できれば、値ごろ感のある銘柄には買いも入ってきそうです。弱かった場合では、今日の安値3万7644円を下回ることなく推移できるかが注目されます。

 

明日の注目銘柄は

ブロンコビリー(3091)

1-3月期(1Q)経常は2.5倍増益で着地。

 

 

*ご注意*

・本サイトにおける情報はあくまで投稿者の個人的見解によるものであり、情報の真偽、株式の評価に関する正確性、信頼性等については一切保証されません。

・掲載されている情報は、投資の勧誘を目的とするものではありません。

・これらの情報に基づいて被ったいかなる損害についても、投稿者及び情報提供者は一切の責任は負いませんので、投資に関する全ての決定はご自身の判断でなさるようお願い致します。

【明日の超勘株ニュース】米指標や為替により動きが左右される状況は続きそうです。

16日の日経平均は大幅続落して、終値は761円安の3万8471円で引けとなりました。

米国で、市場予想を上回る3月小売売上高を受けて10年債利回りが4.6%台まで上昇したことで利下げ期待が大きく後退し、中東の地政学リスクに対する警戒も再燃したため、主要3指数がそろって場中に大きく値を下落しました。これを受けて日経平均も400円超下げて始まると下値模索が続きました。米長期金利上昇に反応して大手半導体株が大幅安となった他も、金融株や自動車も売られてしまい全面安となりました。後場に入って900円超下げて3万8300円台に入ったところで売りが一巡して、押し目を拾う動きが出てきて3万8500円台まで盛り返しましたが、引けにかけては売り直されて終値では3万8500円を下回りました。

 

明日の東京株式市場は、米指標や為替の影響はありそうですが下値を探る展開が予想されます。

米国では雇用指標、物価指標、小売指標が強く、市場予想を上回ったことで米長期金利は上昇する結果となっています。本日も3月鉱工業生産や住宅着工件数などの指標が発表されるため、予想を下回る指標が出て米金利が低下することを期待したいですが、債券市場に神経質となっているため米国株は上がりづらい状況です。
今後は日本株の強さが継続できるのかが焦点となっており、来週23日にはニデックが決算を発表予定となっています。そこから先は個別物色が盛り上がる状況がしばらく続くと見込まれて、今は決算発表の谷間で指数に振り回されやすい時期ですが、来週になれば相場の流れが大きく変わってくる可能性があります。
テクニカル面では、日経平均は75日線が下に控えていて、昨年末や今年の大発会に押した際には同水準がサポートになって切り返した経緯があり、75日線を割り込まずに反転できるようなら、過熱感が削がれた状態で決算発表シーズンに入れることを期待したいです。

 

明日の注目銘柄は

ジャパンディスプレイ(6740)

次世代有機ELディスプレイ「eLEAP」の量産化に向けた進捗を報告。歩留まりは社内計画を大幅に超えるペースで向上。また、超高輝度1600 nitsノートPC用eLEAPの開発に成功。

 

 

*ご注意*

・本サイトにおける情報はあくまで投稿者の個人的見解によるものであり、情報の真偽、株式の評価に関する正確性、信頼性等については一切保証されません。

・掲載されている情報は、投資の勧誘を目的とするものではありません。

・これらの情報に基づいて被ったいかなる損害についても、投稿者及び情報提供者は一切の責任は負いませんので、投資に関する全ての決定はご自身の判断でなさるようお願い致します。

【明日の失笑株ニュース】1万7000円利益を出したつもりが100万円損益を出した話

よく聞く話ではありますが、
損切りの判断や実行はとても重要である。と、すごく身に染みた最近の話。

 

1万7000円の利益を出したつもりが、100万円以上の損益を出してしまいました。

事の経過を簡単に説明すると、
2024年4月1日、SHIFT(3697)が買い目標まで値を下げたため100株購入。
購入後より株価は下げ、翌日も下落したため保持。
4月3日の寄り付きから大きく上昇したため100株を売却。

これにて、約1万7000円の利益確定。

の、はずだったのですが…まさかの操作ミスで100株追加購入をしてしまう

 

若干のパニックと思考停止している間に株価は急低下し、マイナスへ突入。
その後、3日の終値で約9万円の損益となる。

自分のミスでもあり、若干の諦めと、上がってくるのではないかとの楽観的な思いで保持をしていたのですが、ここから悲劇となります。

 

翌日より米国の経済指標結果による株式市場、長期金利、為替動向が大きく動いたことにより、日本株の地合いが悪化して、ジリジリと株価が下がっていきます。
また、決算発表が思わしくなく大幅に株価を引き下げてしまいました。
更に、先週末からの中東情勢悪化によって連日の大幅安となってしまいました。

 

遂に100万円以上のマイナス損益となって、本日の終値を迎えております。

 

以下は今回のことから得たこと、お伝えしたかったことです。

・慣れていると思っている操作も、最後はしっかり確認をすること

・ミスした時こと、思考を止めずに迅速に対処すること

・短期取引の場合は損切りのラインを明確に決めておくこと

 

全て、先人より何度も何度も言われてきたことです。

売り買いの間違いなんかするの?
とか思っていたのですが、間違いします。

少し下がっていても、また上がるでしょ!
と楽観的に思っていても、地獄のような下げが待っています。

損切りなんて機械的にするするよ!!
と考えていましたが、ミスで冷静さを欠いていると取り返そうと思って損切り出来ないです。

 

短期取引目的で、不安定な相場となっている場合はよりルールーをはっきりさせて、感情は外した取引をするのが失敗しない方法かと身に染みました。

皆様のご参考、晩酌のつまみ、笑い話になればと思います。

 

因みに、未だ利益確定は出来ていないため明日からの動向も楽しみにしていて下さいませ。

 

 



 

*ご注意*

・本サイトにおける情報はあくまで投稿者の個人的見解によるものであり、情報の真偽、株式の評価に関する正確性、信頼性等については一切保証されません。

・掲載されている情報は、投資の勧誘を目的とするものではありません。

・これらの情報に基づいて被ったいかなる損害についても、投稿者及び情報提供者は一切の責任は負いませんので、投資に関する全ての決定はご自身の判断でなさるようお願い致します。