【スポンサーリンク】

【明日の超勘株ニュース】続落を回避して下値不安が和らいだため、続伸の期待があります。

18日の日経平均は反発して、終値は117円高の3万8079円で引けとなりました。

米国株安を嫌気して開始直後には下げ幅を300円超となりましたが、その後に半導体株の多くが切り返してきたことで全体でも直近の下げに対する押し目買いが活発となりました。プラス圏に浮上すると、そこから上げ幅を3桁に拡大して幅広い銘柄に買いが入る展開となりました。後場では台湾TSMCの決算発表を前に動意が乏しくなり、市場予想を上回るTSMCの決算を確認した後もそれほど値幅は出なかったですが、3桁の上昇で、節目の3万8000円を上回って取引を終了しました。

 

明日の東京株式市場は、株式や為替など米市場次第ですが続伸が期待されます。

本日は米国でネットフリックスが決算を発表予定で、時間外の反応を東京市場で消化することになります。グロース株の主力銘柄であり、足元では米国の長期金利が上昇傾向にあるだけに、内容によっては国内グロース株が神経質な反応を示す可能性があります。
国内では、寄り前に3月全国消費者物価指数(CPI)が発表され、来週25日~26日に日銀金融政策決定会合が控えています。CPIが強いと、日銀が何か動くとの思惑も浮上しやすい状況で、為替も含めて神経質となる要因が続きます。

日経平均株価は3桁の上昇で、4日続落を回避して、値上がり銘柄が圧倒的に多かったこともポジティブであり、大きな意味のある上昇だったと思われます。明日の売り圧力が限定的であれば、下値不安が大きく後退すると思われます。ギャップアップで始まるようなら3万8500円辺りまでは一気に戻す可能性もあり、3万8000円より上で推移できれば、値ごろ感のある銘柄には買いも入ってきそうです。弱かった場合では、今日の安値3万7644円を下回ることなく推移できるかが注目されます。

 

明日の注目銘柄は

ブロンコビリー(3091)

1-3月期(1Q)経常は2.5倍増益で着地。

 

 

*ご注意*

・本サイトにおける情報はあくまで投稿者の個人的見解によるものであり、情報の真偽、株式の評価に関する正確性、信頼性等については一切保証されません。

・掲載されている情報は、投資の勧誘を目的とするものではありません。

・これらの情報に基づいて被ったいかなる損害についても、投稿者及び情報提供者は一切の責任は負いませんので、投資に関する全ての決定はご自身の判断でなさるようお願い致します。

【明日の超勘株ニュース】米指標や為替により動きが左右される状況は続きそうです。

16日の日経平均は大幅続落して、終値は761円安の3万8471円で引けとなりました。

米国で、市場予想を上回る3月小売売上高を受けて10年債利回りが4.6%台まで上昇したことで利下げ期待が大きく後退し、中東の地政学リスクに対する警戒も再燃したため、主要3指数がそろって場中に大きく値を下落しました。これを受けて日経平均も400円超下げて始まると下値模索が続きました。米長期金利上昇に反応して大手半導体株が大幅安となった他も、金融株や自動車も売られてしまい全面安となりました。後場に入って900円超下げて3万8300円台に入ったところで売りが一巡して、押し目を拾う動きが出てきて3万8500円台まで盛り返しましたが、引けにかけては売り直されて終値では3万8500円を下回りました。

 

明日の東京株式市場は、米指標や為替の影響はありそうですが下値を探る展開が予想されます。

米国では雇用指標、物価指標、小売指標が強く、市場予想を上回ったことで米長期金利は上昇する結果となっています。本日も3月鉱工業生産や住宅着工件数などの指標が発表されるため、予想を下回る指標が出て米金利が低下することを期待したいですが、債券市場に神経質となっているため米国株は上がりづらい状況です。
今後は日本株の強さが継続できるのかが焦点となっており、来週23日にはニデックが決算を発表予定となっています。そこから先は個別物色が盛り上がる状況がしばらく続くと見込まれて、今は決算発表の谷間で指数に振り回されやすい時期ですが、来週になれば相場の流れが大きく変わってくる可能性があります。
テクニカル面では、日経平均は75日線が下に控えていて、昨年末や今年の大発会に押した際には同水準がサポートになって切り返した経緯があり、75日線を割り込まずに反転できるようなら、過熱感が削がれた状態で決算発表シーズンに入れることを期待したいです。

 

明日の注目銘柄は

ジャパンディスプレイ(6740)

次世代有機ELディスプレイ「eLEAP」の量産化に向けた進捗を報告。歩留まりは社内計画を大幅に超えるペースで向上。また、超高輝度1600 nitsノートPC用eLEAPの開発に成功。

 

 

*ご注意*

・本サイトにおける情報はあくまで投稿者の個人的見解によるものであり、情報の真偽、株式の評価に関する正確性、信頼性等については一切保証されません。

・掲載されている情報は、投資の勧誘を目的とするものではありません。

・これらの情報に基づいて被ったいかなる損害についても、投稿者及び情報提供者は一切の責任は負いませんので、投資に関する全ての決定はご自身の判断でなさるようお願い致します。

【明日の失笑株ニュース】1万7000円利益を出したつもりが100万円損益を出した話

よく聞く話ではありますが、
損切りの判断や実行はとても重要である。と、すごく身に染みた最近の話。

 

1万7000円の利益を出したつもりが、100万円以上の損益を出してしまいました。

事の経過を簡単に説明すると、
2024年4月1日、SHIFT(3697)が買い目標まで値を下げたため100株購入。
購入後より株価は下げ、翌日も下落したため保持。
4月3日の寄り付きから大きく上昇したため100株を売却。

これにて、約1万7000円の利益確定。

の、はずだったのですが…まさかの操作ミスで100株追加購入をしてしまう

 

若干のパニックと思考停止している間に株価は急低下し、マイナスへ突入。
その後、3日の終値で約9万円の損益となる。

自分のミスでもあり、若干の諦めと、上がってくるのではないかとの楽観的な思いで保持をしていたのですが、ここから悲劇となります。

 

翌日より米国の経済指標結果による株式市場、長期金利、為替動向が大きく動いたことにより、日本株の地合いが悪化して、ジリジリと株価が下がっていきます。
また、決算発表が思わしくなく大幅に株価を引き下げてしまいました。
更に、先週末からの中東情勢悪化によって連日の大幅安となってしまいました。

 

遂に100万円以上のマイナス損益となって、本日の終値を迎えております。

 

以下は今回のことから得たこと、お伝えしたかったことです。

・慣れていると思っている操作も、最後はしっかり確認をすること

・ミスした時こと、思考を止めずに迅速に対処すること

・短期取引の場合は損切りのラインを明確に決めておくこと

 

全て、先人より何度も何度も言われてきたことです。

売り買いの間違いなんかするの?
とか思っていたのですが、間違いします。

少し下がっていても、また上がるでしょ!
と楽観的に思っていても、地獄のような下げが待っています。

損切りなんて機械的にするするよ!!
と考えていましたが、ミスで冷静さを欠いていると取り返そうと思って損切り出来ないです。

 

短期取引目的で、不安定な相場となっている場合はよりルールーをはっきりさせて、感情は外した取引をするのが失敗しない方法かと身に染みました。

皆様のご参考、晩酌のつまみ、笑い話になればと思います。

 

因みに、未だ利益確定は出来ていないため明日からの動向も楽しみにしていて下さいませ。

 

 



 

*ご注意*

・本サイトにおける情報はあくまで投稿者の個人的見解によるものであり、情報の真偽、株式の評価に関する正確性、信頼性等については一切保証されません。

・掲載されている情報は、投資の勧誘を目的とするものではありません。

・これらの情報に基づいて被ったいかなる損害についても、投稿者及び情報提供者は一切の責任は負いませんので、投資に関する全ての決定はご自身の判断でなさるようお願い致します。

【明日の超勘株ニュース】中東情勢の緊迫化により大きく荒れる週明けになりそうです。

先週末12日の日経平均は反発して、終値は80円高の3万9523円で引けました。

米国市場では、市場予想をやや下回った3月生産者物価指数(PPI)が安心材料となって、アップルやエヌビディアなど主力のグロース株が大幅高となり、ナスダックが史上最高値を更新しました。これを受けて開始早々には上げ幅を300円超に拡大しましたが、すぐに上値が重くなって急失速し、前日終値に接近したところで切り返すと、以降はプラス圏で方向感に欠ける動きが続き、2桁の上昇かつ、後場の安値圏で取引を終了しました。

 

今週の東京株式市場は、上値が重い展開が予想されます。

まず、中東情勢が緊迫化しており、外部要因が市場に影響を与えそうです。国内では主力小売企業などの決算発表が一巡して材料難となり、多くの企業は4月後半からスタートする本決算の発表を前に、売り買いが手控えられやすいタイミングです。米国では1-3月期の決算発表がスタートするほか、いくつか注目度の高い指標の発表があることから、海外からのニュースに対する反応が大きくなると思われます。ただ、米国は長期金利が上昇傾向にあり、円安が進行する中で、政府・日銀の為替介入に対する警戒もくすぶっている状況です。決算待ちで主力銘柄を手がけづらい環境の中、動きが良くなれば利益確定やリスク回避目的の売りが出てくると思われるため、上がりづらく下げやすい週になりそうです。

 

来週の予定では、
国内では、2月機械受注(4/15)、3月貿易収支、3月訪日外客数(4/17)、2月第3次産業活動指数、3月首都圏マンション発売(4/18)、3月全国消費者物価指数(4/19)などがあります。

海外では、米4月ニューヨーク連銀製造業景気指数、米3月小売売上高、米4月NAHB住宅市場指数(4/15)、中国3月小売売上高、中国3月固定資産投資、中国3月鉱工業生産、中国1-3月期GDP、独4月ZEW景況感指数、米3月住宅着工件数、米3月建設許可件数、米3月鉱工業生産、米3月設備稼働率(4/16)、米地区連銀経済報告(ベージュブック)、米2月対米証券投資、米20年国債入札(4/17)、米4月フィラデルフィア連銀製造業景気指数、米3月中古住宅販売件数、G20財務大臣中央銀行総裁会議(ワシントン)(4/18)などがあります。

 

 

*ご注意*

・本サイトにおける情報はあくまで投稿者の個人的見解によるものであり、情報の真偽、株式の評価に関する正確性、信頼性等については一切保証されません。

・掲載されている情報は、投資の勧誘を目的とするものではありません。

・これらの情報に基づいて被ったいかなる損害についても、投稿者及び情報提供者は一切の責任は負いませんので、投資に関する全ての決定はご自身の判断でなさるようお願い致します。

【明日の超勘株ニュース】米長期金利や為替の動向に左右される状況が続きそうです。

11日の日経平均は続落して、終値は139円安の3万9442円で引けとなりました。

米国市場では、市場予想を上回る3月消費者物価指数(CPI)を受けて長期金利が大きく上昇、早期の利下げに対する期待が後退して、ダウ平均は400ドルを超える下落となりました。これらを嫌気して寄り付きは500円近い下落しまいたが、為替が円安に振れたことで日本株を下支えして場中はじわじわと下げ幅を縮小しました。後場に入ってからも戻り基調が継続して、3桁の下落ではありましたが高値圏で終了となりました。

 

明日の東京株式市場は、欧米の経済指標による市場動向に左右されそうです。

米国でかなりネガティブな材料があった割には日経平均はしっかりとした動きを見せて、TOPIXはプラスで終えています。ドル円は153円台まで円安が進みましたが、為替介入を警戒させるような動きが見られなかったことも安心材料となったようです。
米国の10年債利回りは4.5%台に乗せており、危険水域に入ってきた。今夜に3月生産者物価指数(PPI)が発表され、CPIに比べると注目度は低いですが市場予想を上回るようなら米国の長期金利を一段と押し上げる可能性があります。米グロース株の動向に注意が必要と思われます。
欧州ではECB理事会が開催され、利下げに対する示唆があれば欧州の長期金利低下が期待でき、欧州の金利が低下すれば、米国の長期金利上昇も抑制される可能性があります。一方で、米国のインフレを懸念してECBが利下げに慎重な姿勢を示した場合には、市場への逆風が強まる可能性が高いと思われます。
こういった状況を考慮して、米長期金利や株式市場、為替動向によって日本株の動きが左右されそうです。

 

明日の注目銘柄は

ローソン(2651)

前期最終は76%増で10期ぶり最高益・12-2月期(4Q)最終は黒字浮上、今期業績は非開示。

 

 

*ご注意*

・本サイトにおける情報はあくまで投稿者の個人的見解によるものであり、情報の真偽、株式の評価に関する正確性、信頼性等については一切保証されません。

・掲載されている情報は、投資の勧誘を目的とするものではありません。

・これらの情報に基づいて被ったいかなる損害についても、投稿者及び情報提供者は一切の責任は負いませんので、投資に関する全ての決定はご自身の判断でなさるようお願い致します。

【明日の超勘株ニュース】続伸か反落かで、今後の投資家心理が方向づけられる1日となりそうです。

9日の日経平均は大幅続伸して、終値は426円高の3万9773円で引けとなりました。

米指数がまちまちでしたが、これを受けても寄り付きから3桁の上昇となり、上げ幅を300円超に広げて3万9600円台に乗せました。買い一巡後はやや萎んで3万9500円近辺でのもみ合いがしばらく続いて、後場に入ると改めて上を試しに行く展開となりました。半導体株や商社株などが値幅を伴った上昇となって、終盤にかけては3万9700円台となり400円を超える上昇で高値引けとなりました。

 

明日の東京株式市場は、上方へ勢いが増すのか警戒が続くのかの方向づける1日となりそうです。

今日の日経平均株価は、米国動向とは関係なく心理的節目を大きく上回り3万9700円台まで水準を切り上げました。終値では、5日移動平均線線を大きく上回り、25日移動平均線も上回りました。3月27日から上昇と下落を繰り返しており、連騰がなかった中で3桁の上昇が2日続いたことは地合いの好転を期待させる展開となっています。
米国では、明日に3月消費者物価指数(CPI)の発表やFOMC議事録の公表が予定されています。米国株は前日同様に様子見ムードが強まりそうですが、日本株は今日に大きく上昇したことから、明日は材料難であったとしても指数の振れ幅が大きくなる可能性があります。今日の大幅高が投資家心理の改善につながってもう一段買われるようなら、下振れへの警戒が大きく後退しそうです。一方で、今日の反動で大きく下げてしまうようだと手掛けづらさが強く意識されそうです。良い流れが発生しつつあるだけに、3連騰で上方向への勢いを強めることができるかが注目されます。

 

明日の注目銘柄は

物語コーポレーション(3097)

3月既存店売上高は前年同月比11.6%増と増収基調が続いた。

 

 

*ご注意*

・本サイトにおける情報はあくまで投稿者の個人的見解によるものであり、情報の真偽、株式の評価に関する正確性、信頼性等については一切保証されません。

・掲載されている情報は、投資の勧誘を目的とするものではありません。

・これらの情報に基づいて被ったいかなる損害についても、投稿者及び情報提供者は一切の責任は負いませんので、投資に関する全ての決定はご自身の判断でなさるようお願い致します。

【明日の超勘株ニュース】欧米の経済指標や発信、国内決算発表、オプションSQ…振れ幅のある週となりそうです。

先週末5日の日経平均は大幅反落して、終値は781円安の3万8992円で引けました。

米国では、3指数が終盤に崩れてダウ平均が500ドルを超える下落となったことで、これを受けて寄り付きから500円を超える下落となりました。半導体株を中心にグロース株の下げが大きく、下押し圧力が強まる展開で3万8700円台まで水準を切り下げて、1000円近い下落となる場面もありました。4桁安は回避して後場に入るとやや持ち直しましたが、3万9000円近辺で戻りは一巡して動意が乏しくなって、700円を超える下落で、終値で3万9000円を下回りました。

米国の利下げが今年はないかもしれないといった話が出ており、派手な下落となってしまいました。特に半導体株は利下げ実施を織り込む格好でこれまで買われていただけに、売られる筆頭となってしまいました。また中東の地政学リスクも重なって下落の要因となってしまいました。


今週の東京株式市場は、波乱含みの展開が予想されます。

10日に米3月消費者物価指数(CPI)が発表され、3月開催のFOMC議事録も公表される予定です。11日には欧州でECB理事会が開催されます。足元では米国の利上げ時期や回数を巡って思惑が交錯しており、経済指標や中銀からのメッセージに長期金利や為替が刺激されると思われます。国内では11日にファーストリテイリングが上期決算を発表予定で、決算を消化する12日がオプションSQ日となり、日経平均の振れ幅も大きくなる可能性が大きいです。日々各種材料に一喜一憂しての荒い動きが続きそうです。

 

来週の予定では、
国内では、2月毎月勤労統計、3月景気ウォッチャー調査(4/8)、3月消費動向調査、5年国債入札(4/9)、3月国内企業物価指数(4/10)、3月マネーストック、3月都心オフィス空室率、20年国債入札(4/11)、オプションSQ(4/12)などがあります。

海外では、米3年国債入札(4/9)、米3月消費者物価指数FOMC議事録(3/19~3/20開催分)、米3月財政収支、米10年国債入札(4/10)、中国3月消費者物価指数、中国3月生産者物価指数、ECB理事会(ラガルド総裁定例会見)、米3月生産者物価指数、米30年国債入札(4/11)、中国3月貿易収支、米3月輸出物価指数、米3月輸入物価指数、米4月ミシガン大学消費者マインド指数(4/12)などがあります。

 

 

*ご注意*

・本サイトにおける情報はあくまで投稿者の個人的見解によるものであり、情報の真偽、株式の評価に関する正確性、信頼性等については一切保証されません。

・掲載されている情報は、投資の勧誘を目的とするものではありません。

・これらの情報に基づいて被ったいかなる損害についても、投稿者及び情報提供者は一切の責任は負いませんので、投資に関する全ての決定はご自身の判断でなさるようお願い致します。